相続税額シミュレーター
みなさまこんにちは、税理士の稲次です。
先日より弊社のHP内に相続税額シミュレーションのページを設置
致しました。
遺産総額を入れ、配偶者の有無を入力し、配偶者以外の相続人構成を入力
するだけで相続税額が試算できます。
税額については、
①現行の税法下での税額
及び
②27年度税制改正施行後
の二種類のものが計算結果として表示されます。
※配偶者控除の適用も加味されます!
WEB上に相続税額のシミュレーターを見掛けることは
たまにありますが配偶者控除を加味出来たり改正前改正後の比較
が出来たり、そしてなにより配偶者の取得割合を法定相続分以外の
割合に変えることが出来るのは珍しいと思いますので是非ご活用頂ければ
幸いです。
いなつぎ
先日より弊社のHP内に相続税額シミュレーションのページを設置
致しました。
遺産総額を入れ、配偶者の有無を入力し、配偶者以外の相続人構成を入力
するだけで相続税額が試算できます。
税額については、
①現行の税法下での税額
及び
②27年度税制改正施行後
の二種類のものが計算結果として表示されます。
※配偶者控除の適用も加味されます!
WEB上に相続税額のシミュレーターを見掛けることは
たまにありますが配偶者控除を加味出来たり改正前改正後の比較
が出来たり、そしてなにより配偶者の取得割合を法定相続分以外の
割合に変えることが出来るのは珍しいと思いますので是非ご活用頂ければ
幸いです。
いなつぎ
スポンサーサイト
| ホーム |